2020年02月27日 名古屋の秋の風物詩【名古屋まつり】 愛知県名古屋市では、毎年10月中旬の土・日曜の2日間に亘り、「名古屋まつり」が開催されます。名古屋まつりは、名古屋市全体が盛り上がる、秋の風物詩。今回は、名古屋市内外から毎年20万人以上が訪れる名古屋の祭典を、詳しくご紹介します。
2020年02月26日 歴女の皆さんが好きな城下町はどこですか? お城と共に栄え、当時の建物や町並みが楽しめる城下町は、日本各地に数多く存在しています。城下町は、歴史を感じさせる昔ながらの雰囲気に、歴史だけでなく食べ歩きなども楽しめるため、観光地としても人気です。この掲示板で、歴女の皆さんが好きな城下町を教えて下さい!たくさんのご投稿、お待ちしております。
2020年02月20日 大阪・京都の刀剣商(刀剣買取・刀剣販売店) 豊臣秀吉が礎を築いた「大阪」、古くから都として栄えた「京都」の2大都市を代表する「刀剣商」(刀剣買取・刀剣販売店)にスポットをあててご紹介します。また、大阪で本格的な侍修行ができる、試し斬り体験アクティビティについても調べてみました。
2020年02月13日 明智光秀と茶の湯 戦国武将とは、ほど遠いイメージのある「茶の湯」の世界ですが、武将達はこぞって茶の湯をたしなんでいました。「明智光秀」もご多分に漏れず、茶の湯に親しんでいた戦国武将のひとり。ここでは、明智光秀と茶の湯の関係について見ていきます。
2020年02月10日 【麒麟がくる】パブリックビューイングを観てきました! 「明智光秀」を主人公としたNHK大河ドラマ【麒麟がくる】。待望の「初回放送パブリックビューイング&トークイベント」が、2020年(令和2年)1月19日、岐阜県岐阜市「岐阜グランドホテル」で行なわれました。
2020年02月07日 「麒麟がくる」の感想を語ろう! 「明智光秀」が主人公の大河ドラマ「麒麟がくる」の放送が始まり、毎週熱い展開が繰り広げられています!役者さんの演技だけでなく、舞台のセットや衣装も見どころ。そして何より、ドラマの中で明智光秀がどのように描かれていくのか、目が離せません。そんな大河ドラマ「麒麟がくる」の感想を教えて下さい。たくさんのご投稿、お待ちしております!
2020年02月03日 刀剣と甲冑の写真集やイラスト集を公開! 「刀剣や甲冑が好き!でも、博物館や美術館に行く時間がない!」という愛好家/歴女/刀剣女子の方に朗報です。刀剣ワールド内に、新しく「刀剣写真・画像集」、「刀剣イラスト集」、「甲冑(鎧兜)写真集」が公開されました!