2020年10月30日 熱田神宮宝物館は刀剣ファン必見! 愛知県名古屋市熱田区にある熱田神宮は、ご神木である大楠をはじめとした樹木が織りなす深い緑に包まれており、大都市・名古屋とは思えない癒しの空間となっています。熱田神宮には多くの見どころがありますが、特に訪れたいのは6,000点以上もの奉納品が収蔵展示されている宝物館です。
2020年10月22日 ともいきの国 伊勢忍者キングダムの魅力や見どころ 「ともいきの国 伊勢忍者キングダム」では、テーマパーク、観劇、体験、食事など、子どもから大人まで多くの楽しみ方ができる複合施設となっています。歴女や刀剣ファンに向けたおすすめの施設「伊勢忍者キングダム 刀剣館」についてご紹介します。
2020年10月21日 織田信長の正室「帰蝶」(濃姫)の謎多き生涯 「帰蝶」(濃姫)は斎藤道三の娘であり、織田信長の正室です。当時の文献は女性に関する記述が少なく、帰蝶の生涯も謎に包まれているのです。今回は、帰蝶に関するいくつもの謎について、諸説をご紹介していきます。
2020年10月15日 埋忠展で刀剣ワールド所蔵の短刀が3振展示! 2020年(令和2年)10月31日から「大阪歴史博物館」(大阪府大阪市)で開催される日本刀特別展「埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄」に、刀剣ワールド博物館の所蔵する短刀が3振展示されることになりました!
2020年10月13日 蜻蛉切(写し)が完成!御手杵(写し)も制作開始! 「無鑑査刀匠」のひとり「上林恒平」刀匠の手によって制作された「蜻蛉切(写し)」が、遂に完成!そしていよいよ最後の1筋「御手杵(写し)」(おてぎね)の制作が始まりました。
2020年10月05日 相馬中村神社と相馬野馬追についてインタビュー 「相馬中村神社」は、相馬地方を代表する神事「相馬野馬追」(そうまのまおい)所縁の3つの神社「相馬三妙見」(そうまさんみょうけん)のひとつ。相馬中村神社の神主の娘で禰宜(ねぎ)を務める「麻紗美」さんと、建設会社を営むご主人の「杉秀輝」さんにインタビューを行ない、相馬中村神社の見所、相馬野馬追の隠れた見どころ、またご夫妻がおすすめする福島県の観光スポットや名物などを伺いました。