2021年03月30日 島田美術館には宮本武蔵ゆかりの刀剣がある! 熊本県熊本市にある「島田美術館」では、宮本武蔵ゆかりの品々が収蔵されており、実際に使っていたと言われる刀剣も展示されています。島田美術館の魅力や美術館近くのおすすめスポットなどをご紹介します。
2021年03月23日 刀剣川柳・お城川柳に応募しよう! 刀剣ワールドでは、刀剣やお城に対する皆さんの熱い思いを川柳に込めて伝えて頂こうと、「刀剣川柳」と「お城川柳」を大募集中!「刀剣・お城川柳」コンテンツについてご説明すると共に、すでにご投句頂いた採用作品の中から、いくつかピックアップしてご紹介します。
2021年03月18日 祐徳稲荷神社には魅力溢れる貴重な展示品がたくさん! 「祐徳稲荷神社」は、日本三大稲荷のひとつとも言われている神社です。年間約300万人もの参拝者が訪れる、佐賀県を代表する観光スポット。県指定重要文化財の刀剣をはじめ、多くの御宝物を収蔵する祐徳稲荷神社の魅力や見どころについてご紹介します。
2021年03月16日 五箇伝って何? 「五箇伝」(ごかでん)とは、作刀において、生産地ごとに異なるご当地の伝法のこと。刀剣の形状から刃文などの細部に至るまで、伝法ごとに様々な特徴があるのです。五箇伝という言葉を初めて聞いた刀剣初心者の方にも分かりやすく、その詳細について解説します。
2021年03月09日 徳島城博物館では刀剣展示が豊富! 「徳島城」の跡地、徳島中央公園内に位置している「徳島城博物館」。徳島城の歴史にまつわる文化財を展示しており、貴重な展示品も多数あることから、見どころが多い博物館です。刀剣も多数展示されており、刀剣ファンや歴女には必見です。
2021年03月02日 刀剣コラム 山田銀河の刀剣ツイッター公開 名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」(メーハク)サイトでは、刀剣初心者に向けて新たなコンテンツとなる「山田銀河の刀剣ツイッター」を公開!当館スタッフ「山田銀河」が、刀剣にまつわる様々な事柄を綴るコンテンツです。