2021年06月29日 「青天を衝け」の感想を語ろう! 現在放送中の「渋沢栄一」が主人公の大河ドラマ「青天を衝け」では、毎週熱い展開が繰り広げられています!幕末から明治時代までの日本の動乱期を舞台に、主人公である渋沢栄一の人生が描かれています。そんな大河ドラマ「青天を衝け」の感想を教えて下さい。たくさんのご投稿、お待ちしております!
2021年06月17日 甲冑の名前を読み解こう 美術館や博物館で展示されている甲冑を観るとき、あまりの名前の長さや難解さに驚いた経験はないでしょうか。名前の意味が少しでも分かるようになれば、今よりもずっと甲冑についての知識が身につき、歴史に対する見方も変化するきっかけとなるかもしれません。
2021年06月15日 武将ブログ 三本の矢の教えと「毛利元就」の家紋 「毛利元就」と言えば、有名な「三本の矢」の逸話があります。しかし、これは後世に創作された逸話なのです。由来となったの諸説ひとつが毛利家の家紋「長門三つ星」。それはどのような言い伝えなのか、毛利元就の人生を辿りながら解き明かします。
2021年06月10日 武将ブログ 仕事もできるイケメン「井伊直政」 徳川四天王の筆頭とされ、「井伊の赤備え」で有名な「井伊直政」。数々の合戦で手柄を挙げただけでなく、政治能力も非常に高い武将であったと言われています。井伊直政の人生を追いながら、主君・徳川家康との関係性や、その人となりを探ります。
2021年06月08日 武将ブログ 「徳川家康」の死因と謎 「徳川家康」は幼い頃より波瀾万丈な人生を送りますが、最終的には戦国時代を制し江戸幕府を開いて、徳川家の時代を築きました。そんな徳川家康の死因は天ぷらの食べ過ぎだという説が広く知られていますが、果たしてそれは本当なのか、徳川家康の死因の謎を読み解きます。
2021年06月03日 武将ブログ イケメンな戦国武将 戦国武将と言えば、群雄割拠する動乱の世を覇権をめぐってしのぎを削る人々を想像するのではないでしょうか。けれど最近では、イケメンな戦国武将が登場する漫画やゲームなどが大人気です。
2021年06月01日 武将ブログ 「直江兼続」の兜「愛」の秘密 多くの戦国武将は兜の立物で、信仰や意志を示していました。そのなかでも異彩を放っていたのは、「直江兼続」の兜の「愛」の文字。直江兼続の生涯について紹介した上で、愛という文字を兜の立物にあしらった理由について見ていきます。