行ってみたい歴史・文化を感じる旅行プランは? 2020年01月08日 コメントを書く・見る 文字サイズ 小 中 大 京都や奈良の他にも国内には、歴史を感じる旅行(歴史旅行)や文化を感じさせる旅行プランなどが数多くあります。 そこで皆さんが行ってみたい旅行先や、日本の歴史を体感・体験できる旅行プランなどを教えて下さい。 たくさんのご投稿、お待ちしております! 【関連サイト】 日本の旅行会社 日本の神社 日本刀 神社 日本の寺 日本の城 日本刀 城郭 日光東照宮 太宰府天満宮 出雲大社 多度大社 伊勢神宮 明治神宮 東大寺 信濃国分寺 江戸城 彦根城 松江城 ゴルフ旅行・歴史旅行を取り扱っており、ゴルフに関するお役立ち情報もご紹介しています。 旅探で日本全国の旅行会社を簡単検索!旅行会社や旅行代理店選びの参考に、旅探をお役立て下さい。 旅探で日本全国の神社・寺・教会を簡単検索!ガイドブックや公式ホームページでは分からない生の声を掲載しています。 日本全国のお城や城跡を検索できる情報サイト。 コメント コメント一覧 (72) 72. フレームの外 2020年08月03日 11:51 どの戦にするかはわからないけど、戦体験プランとか企画してほしいかな。 戦前日ぐらいから足軽を体験できるみたいな。野営したり、その当時のご飯食べたり、実際に戦で立ち回るとか。仲間や相手が必要になるから大掛かりな話になるけどね。VRとかで擬似体験してもらう企画とかでもイケるかな? 71. ニルヴァーナ 2020年07月08日 16:54 昔の合戦跡地に陣を立てて野営とかおもしろそう 70. いさ 2020年07月06日 16:59 有名どころで構わないので、ついでに美味しいものが食べられるコースが良いかな 思い出す時に美味しいものが一緒だと、すぐに記憶が蘇りそうだし あとはちゃんと説明してくれるガイドさんが欲しい 69. サッチー 2020年07月06日 10:08 現存天守12城の廻り旅行とか行ってみたい。 締めは姫路城! 68. 刀剣ツアー 2020年06月29日 00:17 地方に住んでいるので東京に行く機会があれば、刀剣博物館と近くの江戸東京博物館を観たい。刀剣博物館では古刀を中心に国宝や重要文化財の刀を、江戸東京博物館では江戸新刀を観たい。 67. 旅行行きたい 2020年06月02日 09:53 雲海が出ている「竹田城跡」を見て、姫路城、京都みたいな観光をしてみたい 66. スーパースター 2020年05月21日 11:00 函館にある五稜郭。 実は遠くから見たことあるだけで、中まで行けてませんTT コロナ収束したら行きたい。 幕末から維新、最後まで西軍(官軍と書きたくない)と戦った場所ですね。 65. 那智 2020年04月24日 10:02 熊野古道、きつかったけどもう一回行ってみたいです。 衣装も貸してくれるみたいだけど、着物で歩くのは容易ではないかと。 64. ニルヴァーナ 2020年04月08日 19:21 岩倉具視使節団の足跡をたどる欧米ツアーに行ってみたい。 63. 神在月 2020年04月08日 08:42 10月に出雲大社へ行きたいです。 その頃までコロナ収束して欲しいです。 62. アイサ 2020年03月16日 13:10 ここ参考になりますね。 旅行が好きなので、参考にさせてもらいます! 61. ピー子 2020年03月07日 09:18 尾張名古屋は城でもつと云うけれど、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑のゆかりの地、名古屋が一番かな? 60. ピン子 2020年03月05日 00:39 御朱印を集める全国のんびり旅行などは如何かな?寺院巡りも良いかも。 59. 歴史にふれる 2020年02月20日 18:11 日本の世界遺産を巡る旅( ^ω^ ) 58. 澤屋まつもと 2020年02月20日 10:02 京都巡りをしたいけど、今や観光客で歩くスペースもないくらいっていうし、なかなか厳しいのかな。 清水寺は久しぶりに行きたいな。 57. まらかっち 2020年02月20日 09:14 行ってみたいところがたくさんある! 56. ソラマメ 2020年02月19日 10:50 寺を回って地元の人に歴史を聞く旅をしてみたいです。 55. 木 2020年02月17日 19:43 久しぶりに城巡りがしたくなった! 54. ヤイリ 2020年02月12日 18:07 京都市内の幕末ゆかりの地を回ってみたいです。 53. 0207 2020年02月07日 09:34 伊豆の神社めぐり! 52. 金目鯛 2020年02月06日 10:43 熊野古道は一度は行ってみたい! ついでに熊野大花火大会も見たい! 51. つつけら 2020年02月05日 09:19 皆さん詳しいですなー。参考にして、出かけてみます。 50. 関の孫六 2020年02月01日 00:01 関ヶ原の古戦場かな?でも泊まるホテルや旅館は有るかな❓ 49. きゃいんきゃいん 2020年01月31日 19:21 羽柴秀吉中国大返しツアーなんてどうでしょう? どのくらい大変だったか実感できるかもー 48. 旅人 2020年01月31日 17:18 三英傑ゆかりの地を巡る旅。 47. 紺壇 2020年01月31日 16:54 100名城ツアーに行ってみたい!! 46. どでかばし 2020年01月24日 09:44 コメント読んでたら旅がしたくなりました。 45. 京都の観光 2020年01月22日 12:59 京都の歴史や建物を巡るツアーに参加したいです。 44. いぬ 2020年01月22日 09:46 やはり、古き日本の歴史を残す京都はオススメですよ! 43. ティッシュペーパー大好き! 2020年01月21日 18:41 古戦場を回るプランは行ってみたいですね。 関ケ原古戦場とか・・・ ここで戦っていたと思うと、ドキドキします。 42. 本 2020年01月21日 09:20 大河ドラマも始まったことだし岐阜を巡ってみたいですね。 41. ハマチ太郎 2020年01月21日 09:12 伊勢神宮を巡るツアー!! 名古屋城〜伊勢神宮と東海の歴史を堪能できるツアーがいいね! 40. さんじー 2020年01月17日 14:58 やっぱり奈良と京都ですかねー 古い建物や町並みに入るとタイムスリップした気分になります。 39. ペン 2020年01月16日 09:16 京都の歴史あるお寺めぐりをしてみたいです! 38. 猗華座 2020年01月14日 18:40 武将が好きなので、その武将ゆかりの地を訪れるツアーがあったら面白いかな。 武田信玄や上杉謙信などは隠し湯と言われる温泉が有名なので、温泉と食事が付いたツアーがあるとグッド! 37. じゅないぱー 2020年01月14日 16:04 私は、東京で開催される「魏志倭人伝」についての旅行がおすすめです。歴史だけでなく、美しい景色も一緒にみてまわれます!開催日時は3月中旬なので、今がチャンスです! 36. たっこー 2020年01月14日 15:27 出雲大社のツアーに行ってみてみたい 35. アジ美 2020年01月14日 13:14 奈良・京都のツアーがいいねえ! 出身が北の方だから、修学旅行は奈良・京都だったんだけど、最高だったよ! 34. ぎょぎょぎょ 2020年01月14日 13:07 日本のマチュピチュと言われている「竹田城跡」を見てみたいです! 33. クライマー 2020年01月14日 11:46 登山を兼ねて、山の中にある城跡に行きたい! もちろん暖かくなってから 32. ぴす 2020年01月14日 09:40 戊辰戦争のゆかりの地のツアーに参加してみたいなぁ〜 個人的に明治維新が好きなので 31. たんゆ 2020年01月14日 09:29 大徳寺、龍安寺、正伝寺あたりの石庭を巡る一泊旅行とかいいかもしれません 30. HP 2020年01月14日 09:12 奈良のお寺を巡るツアーに参加したいですね。 29. さる 2020年01月10日 20:26 三重県の伊勢神宮は歴史溢れる素晴らしい神社ですよ! 28. ロウ太 2020年01月10日 18:58 城下町に住む庶民の実際の暮らしってあまり知らないなあ。どんな風だったかシミュレーションしながら有名なお城の城下町を巡るプランとかあったら参加してみたいですねえ。 27. 一期一会 2020年01月10日 17:11 御朱印ツアーに行ってみたい! 26. 城マニア 2020年01月10日 10:49 長野県松本市の松本城を巡るツアーですね。 25. 刀剣ワールドの住民 2020年01月09日 09:42 私は陶器類が好きなので茶道具の名品を鑑賞するツアーがあってもいいかなー でも、それだけなら美術館巡りで足りちゃうから実際に手に持って鑑賞するチャンスが欲しい 24. アンドロイド 2020年01月09日 09:29 馬籠妻籠は江戸時代の五街道のひとつの中山道の中でもひときわ観光客が多い。今やフォトジェニックと称される古い町並が江戸の風情を残し人気の観光地となっています。食べ歩きもできる古い町並を散策しませんか。 23. 化野 2020年01月09日 09:25 古来からある旅行ツアーといえば、お伊勢参りと熊野詣で 交通の便が発達して、どちらも気軽にできるようになっているので、一度と言わず何度でも行きたい 22. ばんぎらす 2020年01月09日 09:18 これはひょっとすると、提案した旅行企画が実現するかもしれないってやつですかね?! だとしたら、マジで楽しみなんですけど。 21. ポン太 2020年01月09日 06:49 日本刀が好きなので、日本刀のある神社例えば奈良の春日大社などが良いかな、またお城にも日本刀を展示している所がある。例えば大阪城は一押し! 20. しゃーくん 2020年01月08日 21:21 時間帯が難しいですが、竹田城跡の雲海ツアーとかそそられますねー 19. スタインバーガー 2020年01月08日 20:56 京都から函館まで土方歳三の足跡を追うツアーがあったら行ってみたい 18. ドゥナイド 2020年01月08日 17:48 岐阜城と墨俣一夜城ツアー 17. くまお 2020年01月08日 16:05 熊野本宮大社から熊野速玉大社、熊野那智大社を回りたい!熊野古道ツアーあったら参加したいな(о´∀`о) 16. 脱藩浪士 2020年01月08日 15:10 土佐と京都の徒歩旅行! 電車も車もない時代の苦労を体験してみたいw 15. びっくばっかー 2020年01月08日 11:37 日本の城を攻め落とす視点で見るプランとかあると面白そうw 「ここから攻め入ります!」とか案内してくれると楽しく見れる気がする! 14. わんりきー 2020年01月08日 11:04 あったら行きたい、五稜郭、日帰り弾丸ツアー! 13. わさび 2020年01月08日 10:28 熱田神宮が家から近いのですが、いつ行っても歴史のロマンを感じますね。 12. 大河の一滴 2020年01月08日 10:27 2020年の大河ドラマに縁のある場所を巡るツアー! 歴史に詳しい著名人をガイドに起用して色々聞きたいな。 11. ika 2020年01月08日 10:22 現存12天守巡りツアーとか。めちゃくちゃ高そうだけど… 10. 梅 2020年01月08日 09:55 島根県の出雲大社をまわるプランは楽しそう! 9. 半漁人マン 2020年01月08日 09:53 やはり、世界遺産にも登録されている「姫路城」を見に行きたいですね。 首里城のような、悲しい事件というのはいつ起こるかわかりませんので、積極的に動こうと考えています。 8. カニ娘・98時代 2020年01月08日 09:50 北海道札幌市内にある「北海道開拓村」がオススメだカニ。 北海道開基百年を記念して建てられた野外博物館で、開拓時代の文化や生活を知る事ができるほか、北海道の歴史的建造物が観光できる人気のスポット。 観光客のツアーにも入る事が多いんじゃないかな。 歴史的建造物を北海道中から移築・復元しているところが特に見どころだよ。 7. ミステリハンター 2020年01月08日 09:46 何度か行ったことありますが、また行きたいなーというのが会津です。 幕末の歴史好きなら「会津まつり」ツアーはどうでしょう。 毎年9月中旬か下旬に3日間行われます。 令和2年のスケジュールはまだ発表されていませんが、昨年は八重の桜の主人公だった綾瀬はるかさんなどが参加。 会津は、鶴ヶ城はもとより白虎隊のお墓、官軍からの逃走経路、また白虎隊や藩士たちが学んだ「日新館」など見どころあります。 日新館は幕末でありながら水泳の授業(プールがあった)など進んでいて、かの吉田松陰も見学に訪れたほど。 会津からはヨーロッパへ留学も果たしています。 本当に教育に熱心な藩でした。 食べ物も美味しくて、大内宿での岩魚骨酒は絶品です。 会津は日本酒が清らかな水でできているため美味しいですよ! 町には路線バス「ハイカラさん」もあります。 人もとてもいいです。 ただ新幹線を使う場合は郡山で3時間程待ちました(本数が少ない)。 下調べして行った方が良いですか 6. モンゴルマン 2020年01月08日 09:40 大河ドラマが好きなので軍師官兵衛やなお虎で舞台になった土地を練り歩きたいですね。 あとは難しいけど秀吉の中国大返しとかかな。 5. ぺりっぱー 2020年01月08日 09:38 「麒麟がくる」がもうすぐ放送されるし、明智光秀の歴史が知れる旅行に行きたいな~ 4. ナップ君 2020年01月08日 09:36 歴史といえばどうしても京都奈良って感じになっちゃうなぁ。 でもどの地域にも歴史を感じる旅行先ってのはあるよな。地元の岐阜で最近合掌村観光に行ったんだけど、意外に結構楽しかった。 今まで古い家屋を見るだけだと思って行ったことなかったんだけど、大人になるとああいうものが楽しく観光できるもんなんだなぁ。 3. 辺境伯 2020年01月08日 09:33 熊野古道を散策したり、伊勢神宮の内宮外宮に行ける三重県観光ツアーに行きたい! 2. うるがもす 2020年01月08日 09:31 私が行ってみたい歴史旅行は、京都と岐阜にゆかりがある2人の武将「織田信長」と「明智光秀」の歴史が知れるツアーです。岐阜城や勝竜寺城などを回るそうなので絶対行きたいです! 1. シオランくん 2020年01月08日 09:28 京都の賀茂御祖神社(下鴨神社)に行きたいです。「方丈記」を書いた鴨長明ゆかりの神社ですね。鴨長明が考案した組み立て式の建物「方丈庵」を復元した建物があるので それを特に見てみたいです! ※写真や動画を掲載したい場合は、テキスト欄にURLを貼り付けて下さい。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 天下三名槍「蜻蛉切」(写し)が完成間近!浮世絵博物館「名古屋刀剣ワールド」
コメント
コメント一覧 (72)
戦前日ぐらいから足軽を体験できるみたいな。野営したり、その当時のご飯食べたり、実際に戦で立ち回るとか。仲間や相手が必要になるから大掛かりな話になるけどね。VRとかで擬似体験してもらう企画とかでもイケるかな?
思い出す時に美味しいものが一緒だと、すぐに記憶が蘇りそうだし
あとはちゃんと説明してくれるガイドさんが欲しい
締めは姫路城!
実は遠くから見たことあるだけで、中まで行けてませんTT
コロナ収束したら行きたい。
幕末から維新、最後まで西軍(官軍と書きたくない)と戦った場所ですね。
衣装も貸してくれるみたいだけど、着物で歩くのは容易ではないかと。
その頃までコロナ収束して欲しいです。
旅行が好きなので、参考にさせてもらいます!
清水寺は久しぶりに行きたいな。
ついでに熊野大花火大会も見たい!
どのくらい大変だったか実感できるかもー
関ケ原古戦場とか・・・
ここで戦っていたと思うと、ドキドキします。
名古屋城〜伊勢神宮と東海の歴史を堪能できるツアーがいいね!
古い建物や町並みに入るとタイムスリップした気分になります。
武田信玄や上杉謙信などは隠し湯と言われる温泉が有名なので、温泉と食事が付いたツアーがあるとグッド!
出身が北の方だから、修学旅行は奈良・京都だったんだけど、最高だったよ!
もちろん暖かくなってから
個人的に明治維新が好きなので
でも、それだけなら美術館巡りで足りちゃうから実際に手に持って鑑賞するチャンスが欲しい
交通の便が発達して、どちらも気軽にできるようになっているので、一度と言わず何度でも行きたい
だとしたら、マジで楽しみなんですけど。
電車も車もない時代の苦労を体験してみたいw
「ここから攻め入ります!」とか案内してくれると楽しく見れる気がする!
歴史に詳しい著名人をガイドに起用して色々聞きたいな。
首里城のような、悲しい事件というのはいつ起こるかわかりませんので、積極的に動こうと考えています。
北海道開基百年を記念して建てられた野外博物館で、開拓時代の文化や生活を知る事ができるほか、北海道の歴史的建造物が観光できる人気のスポット。
観光客のツアーにも入る事が多いんじゃないかな。
歴史的建造物を北海道中から移築・復元しているところが特に見どころだよ。
幕末の歴史好きなら「会津まつり」ツアーはどうでしょう。
毎年9月中旬か下旬に3日間行われます。
令和2年のスケジュールはまだ発表されていませんが、昨年は八重の桜の主人公だった綾瀬はるかさんなどが参加。
会津は、鶴ヶ城はもとより白虎隊のお墓、官軍からの逃走経路、また白虎隊や藩士たちが学んだ「日新館」など見どころあります。
日新館は幕末でありながら水泳の授業(プールがあった)など進んでいて、かの吉田松陰も見学に訪れたほど。
会津からはヨーロッパへ留学も果たしています。
本当に教育に熱心な藩でした。
食べ物も美味しくて、大内宿での岩魚骨酒は絶品です。
会津は日本酒が清らかな水でできているため美味しいですよ!
町には路線バス「ハイカラさん」もあります。
人もとてもいいです。
ただ新幹線を使う場合は郡山で3時間程待ちました(本数が少ない)。
下調べして行った方が良いですか
あとは難しいけど秀吉の中国大返しとかかな。
でもどの地域にも歴史を感じる旅行先ってのはあるよな。地元の岐阜で最近合掌村観光に行ったんだけど、意外に結構楽しかった。
今まで古い家屋を見るだけだと思って行ったことなかったんだけど、大人になるとああいうものが楽しく観光できるもんなんだなぁ。
それを特に見てみたいです!
※写真や動画を掲載したい場合は、テキスト欄にURLを貼り付けて下さい。