お城と共に栄え、当時の建物や町並みが楽しめる城下町は、日本各地に数多く存在しています。
城下町は、歴史を感じさせる昔ながらの雰囲気に、歴史だけでなく食べ歩きなども楽しめるため、観光地としても人気です。この掲示板で、歴女の皆さんが好きな城下町を教えて下さい!
たくさんのご投稿、お待ちしております。
- 【関連サイト】
-
歴女 城下町
歴史 女剣士
日本刀 城郭
日本の城
城ランキング
全国観光マップ
日本地図 お城検索
日本の名城 50選
日本各地に数多く存在している、城と共に栄えた当時の建物や町並みが楽しめる城下町をご紹介します。
「日本でいちばん美しい町並」をテーマに、各地の伝統的建造物群保存地区をご紹介!
コメント
コメント一覧 (88)
秋に行ったけどとてもよかった。
春にまた行きたいけど、それまでに落ち着くかな
早く安心して行けるようになるといいなと思います
風情がありながら綺麗だから利用しやすい
会津はいまだに素朴な町で、人も良いです。
歴史的にも見どころのあるところ満載。
飲食店の若者も会津なまりがあってヘタに標準語じゃないところが良かった。
冷酒が美味しいです。
犬山城も当時のまま残ってるし、雰囲気がとっても良い!
最近は行けてないなあ
風情ある建物も良いし、お蕎麦の美味しい店も多いし、何より松江城のお堀の遊覧船?が変わっていて楽しいですよ〜
円頓寺商店街もそんな雰囲気ありますよね。
距離からしてたぶん、そんな感じがします。
通りにはあちこちに水が流れており、特に夏は涼しげで避暑にぴったりです。
昔ながらの建物がそのまま残っていたり、
そこそこ大きいので、お店を廻りながら
1日中散策できちゃいますよ。
特に殿町通りは古い町並みが残っていて、堀に鯉が泳いでいたりと見どころのあるスポットがたくさんあります。
空気も水も綺麗だし。
北海道唯一の城下町だしね(^^)
四国旅行の時に、車で通り過ぎたことはあるんだよね
国宝の犬山城を見た後は、城下町を散策すれば、面白いお店や美味しいご飯を食べれます。昭和横丁いいですよ。
イベントがよく開催されており、子連れでも楽しめる点が◎
食べ歩きが楽しい♪( ´▽`)
雨の日が映えるとか!
白壁が続いている通りは風情があって綺麗ですし、幕末に活躍した人たちの軌跡を知ることができて面白いですよ。
古いたたずまいを残し、街中に色とりどりの鯉が泳ぐ風景が、とても落ち着きます。
あと姫路城下町もおすすめ。
古い町並みはないかもしれないけど、姫路城とあと船頭さんが漕いでくれる舟に乗るだけでも雰囲気を味わえる。
桜並木の季節は最高です!
四季を通して風情を感じます。
おみやげ屋さんも充実していて、散策するだけでも楽しいです。
兼六園が特に好きです!
京都ならではの古い町並みは魅力的ですし、伏見といえば日本酒の名産地です。
試飲ができるお店も多いので、自分が好みのお酒を探して酒蔵めぐりをしてみるのも楽しいですよ。
ひがし茶屋街はタイムスリップした気分になれます。
お城がないのが残念です。
町屋づくりの素敵なカフェや美味しいお蕎麦屋さん、サンプル工房など見どころたくさんあります!
※写真や動画を掲載したい場合は、テキスト欄にURLを貼り付けて下さい。