特別企画展「村正Ⅱ」・企画展「諸国漫遊」・第13回お守り刀展覧会 他 - 刀剣ワールド
- 小
- 中
- 大
- 三重県桑名市の桑名市博物館で、特別企画展「村正Ⅱ」開催中 東建コーポレーションから刀剣17振 11月25日まで
- 東京都墨田区の刀剣博物館で、企画展『諸国漫遊 多彩なるお国拵と日本刀五ヶ伝を巡る旅』を開催 10月13日から
- 長野県坂城町の鉄の展示館で、「第13回お守り刀展覧会」開催中 「短刀 銘 彰光/彫宗風 」展示 10月14日まで
- 栃木県宇都宮市の県立博物館で、企画展「藤原秀郷-源平と並ぶ名門武士団の成立」開催 宝刀「蜈蚣切」展示 12月9日まで
- 岡山県瀬戸内市の満足弘次刀匠の鍛刀場で、「たたらオフ会」が10月7日に開催 砂鉄から玉鋼を作るまでを体験
- 茨城県水戸市の徳川ミュージアムで、「刀 燭台切光忠」等寸大リーフレット好評販売中

今回の【刀剣ワールドブログ】では、三重県桑名市の桑名市博物館で開催中の特別企画展「村正Ⅱ」や、東京都墨田区の刀剣博物館で開催される企画展『諸国漫遊 多彩なるお国拵と日本刀五ヶ伝を巡る旅』などの情報をお届けします!
三重県桑名市の桑名市博物館で、特別企画展「村正Ⅱ」開催中 東建コーポレーションから刀剣17振 11月25日まで
ご来館ありがとうございました!
妙法は語ることが多すぎたようで、短刀さんも
「言葉は、いらない」 ( ・`ω・´)キリッ
とのことでした。
— 【桑名市博】村正Ⅱ【非公式】 (@muramasa_kuwana)
2018年10月9日
東京都墨田区の刀剣博物館で、企画展『諸国漫遊 多彩なるお国拵と日本刀五ヶ伝を巡る旅』を開催 10月13日から
【展示替え】
2018現代刀職展は10/8(月)に終了しました。
10/9(火)-10-12(金)の間は展示替えのため休館いたします。ご了承下さい。
10/13(土)からは企画展『諸国漫遊 多彩なるお国拵と日本刀五ヶ伝を巡る旅』を開催します。 pic.twitter.com/DIjuYXyKAi— 刀剣博物館 (@NBTHK_MUSEUM)
2018年10月9日
長野県坂城町の鉄の展示館で、「第13回お守り刀展覧会」開催中 「短刀 銘 彰光/彫宗風 」展示 10月14日まで
🎶ただいま展示中🎶
入選
「短刀 銘 彰光/彫宗風 」(撮影 宮﨑重工)
横井彰二
平造り。よく分かる内反り。#お守り刀 pic.twitter.com/ePKenF1wXR— 鉄のよりみちⅢ(鉄の展示館スタッフ) (@jkms182)
2018年10月9日
栃木県宇都宮市の県立博物館で、企画展「藤原秀郷-源平と並ぶ名門武士団の成立」開催 宝刀「蜈蚣切」展示 12月9日まで
【史実】栃木県宇都宮市の県立博物館で開催される、企画展「藤原秀郷-源平と並ぶ名門武士団の成立」で宝刀「蜈蚣切」展示……見に行こうかな >【坂東武士の系譜】特別編・再発見 藤原秀郷(3)俵藤太伝説、背景に日光山縁起https://t.co/RIcAjJ8pui
— 歴史ナビ (@rekinavi)
2018年10月8日
岡山県瀬戸内市の満足弘次刀匠の鍛刀場で、「たたらオフ会」が10月7日に開催 砂鉄から玉鋼を作るまでを体験
たたらオフ会。体験することで、一振りの日本刀ができるまでの行程を実感できる素晴らしいイベントだと思います。体験した人は、これから日本刀を見る度にこの様子を思い浮かべて感慨深さが増すと思います。 https://t.co/9zYeKx9HSN
— 悠樂菴(澤田康則) (@gouyosihiro)
2018年10月9日
茨城県水戸市の徳川ミュージアムで、「刀 燭台切光忠」等寸大リーフレット好評販売中
アメブロを更新しました。 『「刀 燭台切光忠」等寸大リーフレット好評販売中です♪』 #徳川ミュージアム #ミュージアムショップhttps://t.co/s6Wdj0UXEv
— 徳川ミュージアム (@tokugawa_museum)
2018年10月9日