薬研藤四郎の再現刀公開・京のかたな展・現代刀職展 他 - 刀剣ワールド
- 小
- 中
- 大

今回の【刀剣ワールドブログ】では、京都府京都市北区の建勲神社で公開される「薬研藤四郎の再現刀」や、福島県福島市で行なわれる「藤安刀匠が伝統の技術披露」などの情報をお届けします!
京都府京都市北区の建勲神社で、「薬研藤四郎の再現刀」公開 藤安将平刀匠が解説 10月19日から
10月19日〜28日の薬研藤四郎再現刀の公開に際して、藤安将平刀匠より薬研藤四郎鑑賞のポイントを1日数回ご解説いただけることとなりました。
19日(14:00、15:30)
20〜28日(10:30、14:00、15:30)
を予定しております。
併せて公開中は記念品も頒布されます。 pic.twitter.com/FD4F2whMFX— 建勲神社 (@kenkun_jinja)
2018年9月26日
福島県福島市で、藤安刀匠が伝統の技術披露
日本刀作りに関心寄せて 刀匠・藤安さん、伝統の技術披露 https://t.co/Ml2nJwaAdc
— 河北新報オンラインニュース (@kahoku_shimpo)
2018年9月26日
京都府京都市東山区の京都国立博物館で、特別展「京のかたな 匠のわざと雅のこころ」開催 9月29日より
【予告:特別展】9月29日(土)より特別展「京のかたな 匠のわざと雅のこころ」を開催します。本展では、国宝19件を含む約170件の刀剣を展示し、平安時代から現代にいたる山城鍛冶の技術系譜と、刀剣文化に与えた影響を探ります。お得な前売り券を販売中!https://t.co/J40DMSkx1R
— 京都国立博物館 (@kyohaku_gallery)
2018年9月26日
長野県坂城町の鉄の展示館で、「短刀 銘 兼光作/戊戌年五月日」展示中
🎶ただいま展示中🎶
佳作
「短刀 銘 兼光作/戊戌年五月日」(撮影 宮﨑重工)
木村光宏
両刃造り。自家製鉄による独特の地鉄。#お守り刀展覧会 #鉄の展示館 pic.twitter.com/4zYHYcmc9Y— 鉄のよりみちⅢ(鉄の展示館スタッフ) (@jkms182)
2018年9月26日
岩手県奥州市胆沢区の奥州文庫刀剣美術館で、特別展「石川啄木直筆作品展」開催 日本刀も展示 10月1日から
【 #奥州文庫 特別展のお知らせ】
10月1日〜12月2日
石川啄木直筆作品展
石川啄木の書とともに日本刀も展示。
文学ファンも刀剣ファンもお楽しみいただける特別展です。
着々と準備中…続報はお待ちください。 pic.twitter.com/Vh7CHo4QIX— 奥州文庫刀剣美術館@特別展は10月から (@osyu_bunko)
2018年9月26日
東京都墨田区の刀剣博物館で、「現代刀職展」開催中 10月8日まで
【現代刀職展 巡回情報】
刀剣博物館の現代刀職展の開催はあと約2週間、10/8(月・祝)までとなります。それ以降は10/24-11/15に山形の致道博物館様、11/23-12/16に富山の森記念秋水美術館様にて開催します。展示作品については添付の目録をご確認ください。#現代刀職展 pic.twitter.com/6yrqRwlSc1— 刀剣博物館 (@NBTHK_MUSEUM)
2018年9月26日
千葉県千葉市の幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2018」で、「戦国炎舞」と「るろうに剣心」のコラボ情報が公開
【ニュース】「戦国炎舞」,東京ゲームショウ2018で“るろうに剣心”コラボの情報が公開にhttps://t.co/LLpAyYcXlq #ゲーム #戦国炎舞 #るろうに剣心 #コラボ
— 戦国魂 公式 (@sengoku_dama)
2018年9月26日