陶刀展・日本刀入門講座・京のかたな展記念講演会 他 - 刀剣ワールド
- 小
- 中
- 大
- 鹿児島県鹿児島市のギャラリー白樺で、「陶刀展」開催 9月20日から
- 愛媛県西予市の県歴史文化博物館で、「鳥坂合戦シンポジウム」開催 歴史ファンら170人
- 静岡県浜松市の秋葉神社で「日本刀入門講座」開催 武将奉納の日本刀鑑賞
- 東京都日野市の土方歳三資料館で、兼定ペーパーナイフが再販決定 10月中旬より
- 愛知県安城市の市歴史博物館で、特別展「安城ゆかりの大名 家康を支えた三河石川一族」開催 9月22日より
- 京都市東山区の京都国立博物館で、記念講演会「京のかたなⅠ-古刀-」が10月6日に開催
- 京都市東山区の京都国立博物館で、記念講演会「京鍛冶の黄金期ー粟田口から来派へー」が10月13日に開催
- 京都市東山区の京都国立博物館で、記念講演会「日本刀の源流-日本の原始古代刀-」が10月20日に開催
- 東京都台東区の東京国立博物館本館13室で、「刀剣」を開催 9月19日まで 「国宝 太刀 銘)備前国友成造」「国宝 短刀 名物厚藤四郎」などを展示

今回の【刀剣ワールドブログ】では、鹿児島県鹿児島市のギャラリー白樺で開催される「陶刀展」や、愛媛県西予市の県歴史文化博物館で開催される「鳥坂合戦シンポジウム」などの情報をお届けします!
鹿児島県鹿児島市のギャラリー白樺で、「陶刀展」開催 9月20日から
日本刀制作 30年間精進 奄美出身・久保さん 20日から鹿児島市で「陶刀展」 https://t.co/laW6eo8rtd #南日本新聞 #鹿児島 pic.twitter.com/jKGOo8xPOA
— 373news.com 南日本新聞 (@373news_twit)
2018年9月18日
愛媛県西予市の県歴史文化博物館で、「鳥坂合戦シンポジウム」開催 歴史ファンら170人
鳥坂合戦に思いはせ 西予でシンポ 歴史ファンら170人 【愛媛新聞】 https://t.co/6d3kO4w9VU
— 愛媛新聞社 (@ehime_np)
2018年9月18日
静岡県浜松市の秋葉神社で「日本刀入門講座」開催 武将奉納の日本刀鑑賞
Web静新: 武将奉納の日本刀鑑賞 浜松・秋葉神社で入門講座 https://t.co/lKlchPHFGB #静岡新聞
— 静岡新聞 (@shizushin)
2018年9月17日
東京都日野市の土方歳三資料館で、兼定ペーパーナイフが再販決定 10月中旬より
お待たせしました再入荷10月中旬決定❗️只今ご予約受け付け中✨#兼定ペーパーナイフ✨土方歳三資料館限定✨関の刃物職人が丹精込めて手作りしているので切れ味抜群✨互の目乱れ刃文を再現✨土方家家紋入り専用刀掛け台とセット✨デスクに飾って楽しんで✨ご予約はこちら↓https://t.co/hYli2ALIlr pic.twitter.com/WrK7qqAdhy
— 土方歳三資料館 (@toshizoofficial)
2018年9月18日
愛知県安城市の市歴史博物館で、特別展「安城ゆかりの大名 家康を支えた三河石川一族」開催 9月22日より
【展覧】9月22日〜11月4日、愛知県安城市の市歴史博物館で、特別展「安城ゆかりの大名 家康を支えた三河石川一族」開催。門徒武士としての石川一族や、家康を支えた数正・家成とその息子たちが活躍した時代を中心に紹介https://t.co/FPVS8pkKjK pic.twitter.com/8VTEaQUx1Y
— 歴史ナビ (@rekinavi)
2018年9月18日
京都市東山区の京都国立博物館で、記念講演会「京のかたなⅠ-古刀-」が10月6日に開催
【講演】10月6日、京都市東山区の京都国立博物館で、記念講演会「京のかたなⅠ-古刀-」開催。講師は、末兼俊彦氏(同館主任研究員)。当日整理券配布。定員2百名。参加無料(要特別展観覧券)https://t.co/p3XJ4IOASa
— 歴史ナビ (@rekinavi)
2018年9月18日
京都市東山区の京都国立博物館で、記念講演会「京鍛冶の黄金期ー粟田口から来派へー」が10月13日に開催
【講演】10月13日、京都市東山区の京都国立博物館で、記念講演会「京鍛冶の黄金期ー粟田口から来派へー」開催。講師は、原田一敏氏(ふくやま美術館 館長)。当日整理券配布。定員2百名。参加無料(要特別展観覧券)https://t.co/p3XJ4IOASa
— 歴史ナビ (@rekinavi)
2018年9月18日
京都市東山区の京都国立博物館で、記念講演会「日本刀の源流-日本の原始古代刀-」が10月20日に開催
【講演】10月20日、京都市東山区の京都国立博物館で、記念講演会「日本刀の源流-日本の原始古代刀-」開催。講師は、古谷毅氏(同館主任研究員)。当日整理券配布。定員2百名。参加無料(要特別展観覧券)https://t.co/p3XJ4IOASa
— 歴史ナビ (@rekinavi)
2018年9月18日
東京都台東区の東京国立博物館本館13室で、「刀剣」を開催 9月19日まで 「国宝 太刀 銘)備前国友成造」「国宝 短刀 名物厚藤四郎」などを展示
【刀剣ニュース】東京国立博物館では、9月19日~11月25日まで 本館13室 において「刀剣」を開催、『国宝 太刀 銘)備前国友成造』『国宝 短刀 名物厚藤四郎』『国宝 太刀 号小龍景光』など 刀剣・刀装具計62点の作品を展示します。#日本刀 https://t.co/pFi7GKS5Bz pic.twitter.com/DqVIM1N9kA
— 干将庵 (@kanshoan)
2018年9月18日