企画展「刀-KATANA-」・お守り刀展覧会・描いて学ぶ刀のイロハ 他 - 刀剣ワールド
- 小
- 中
- 大
- 茨城県水戸市の徳川ミュージアムで、企画展「刀-KATANA-」開催中
- 長野県坂城町の鉄の展示館で、「お守り刀展覧会」開催中
- 東京都墨田区の刀剣博物館で、「描いて学ぶ刀のイロハ」開催 9月15日から
- 島根県松江市の松江歴史館で、「甲冑着付け体験」開催 9月15日から
- 山口県岩国市の岩国美術館で、「二次元VS日本刀展」開催 9月15日から
- 岡山県岡山市北区の岡山城天守閣の常設展示で、宇喜多秀家のイラストや甲冑披露 9月15日から
- 沖縄県浦添市の浦添市美術館で、「きらきらひかる展」開催中 千代金丸の拵を展示
- 宮城県塩竈市の鹽竈神社博物館で、国指定重要文化財「来国光」「雲生」展示中
- 新書「地形と立地から読み解く 戦国の城」(萩原さちこ マイナビ出版 1393円)発売

今回の【刀剣ワールドブログ】では、茨城県水戸市の徳川ミュージアムで開催中の企画展「刀-KATANA-」や、長野県坂城町の鉄の展示館で開催中の「お守り刀展覧会」などの情報をお届けします!
茨城県水戸市の徳川ミュージアムで、企画展「刀-KATANA-」開催中
アメブロを更新しました。 『企画展『刀-KATANA-』より 太刀 児手柏 包永作』 #徳川ミュージアム #KATANAhttps://t.co/YhI9SSSeM9
— 徳川ミュージアム (@tokugawa_museum)
2018年9月14日
長野県坂城町の鉄の展示館で、「お守り刀展覧会」開催中
🎶ただいま展示中🎶
山陽新聞社賞(刀身の部第6席)
「短刀 銘 宗信安/平成三十年三月日」(撮影 宮﨑重工)
宗信安平造り。沸に匂い交じる。#お守り刀 #鉄の展示館 pic.twitter.com/2ICCTpQiOB
— 鉄のよりみちⅢ(鉄の展示館スタッフ) (@jkms182)
2018年9月14日
東京都墨田区の刀剣博物館で、「描いて学ぶ刀のイロハ」開催 9月15日から
【イベント再掲】
明日はワークショップ「描いて学ぶ刀のイロハ」を開催します。
刀剣博物館1階講堂 にて①13:00~②14:15~③15:30~ の3度行います。
参加費は500円、3階展示室には別途入館料が必要です。詳細は刀剣博物館ホームページをご確認ください。#現代刀職展— 刀剣博物館 (@NBTHK_MUSEUM)
2018年9月14日
島根県松江市の松江歴史館で、「甲冑着付け体験」開催 9月15日から
\15日(土)は甲冑着付け体験開催/
甲冑を着て武者気分をあじわいませんか?子どもサイズ、大人サイズあり。
甲冑姿で記念撮影をどうぞ!日時/9月15日(土)10:00~12:00、13:30~16:00
場所/玄関ホール
当日先着順※体験には展示観覧券が必要です pic.twitter.com/XdNdnFFrnu— 松江歴史館 (@matsureki)
2018年9月14日
山口県岩国市の岩国美術館で、「二次元VS日本刀展」開催 9月15日から
【拡散希望】
いよいよ明日から岩国美術館で「二次元VS日本刀」展が始まります。
現代のアーティストが日本刀をモチーフに新しい作品を作り、そこに登場するオリジナルデザインの日本刀を現代の刀匠や職人達が打ち上げました。
そして、その作品と刀を展示しております。
皆様、こぞっておいで下さい! pic.twitter.com/TqgYAK8Zoo— 二次元VS日本刀展 (@2d_vs_katana)
2018年9月14日
岡山県岡山市北区の岡山城天守閣の常設展示で、宇喜多秀家のイラストや甲冑披露 9月15日から
宇喜多秀家のイラストや甲冑披露 15日から岡山城天守閣常設展示 https://t.co/6f2qzxvUDQ
— 山陽新聞 (@sanyo_news)
2018年9月14日
沖縄県浦添市の浦添市美術館で、「きらきらひかる展」開催中 千代金丸の拵を展示
浦添市美術館(沖縄)の「きらきらひかる展」にて千代金丸の拵が展示されます。刀身ではなくて拵。
金板に覆われた鞘、通常の日本刀とは異なる片手で扱うための柄の形状に注目です。
本日から10月28日まで。https://t.co/5bqaKV22pd pic.twitter.com/KxwWJmi8Ri— 刀剣訪問ブログ (@info_tkhmblg)
2018年9月13日
宮城県塩竈市の鹽竈神社博物館で、国指定重要文化財「来国光」「雲生」展示中
🌟定期配信🌟宮刀保な観光ガイド
連休は鹽竈神社博物館へ‼️
仙台藩主代々の奉納刀の他、新々刀までの郷土刀、現在宮城県で活動されている刀工の作もじっくり観られます。近年は作品ごとの解説も強化。文化財への親しみやすさを大切にしています。https://t.co/NhkGywLzHh pic.twitter.com/Pvw26zgjOw— 宮城県美術刀剣保存協会 広報チーム (@OkatanaMiyagi)
2018年9月14日
新書「地形と立地から読み解く 戦国の城」(萩原さちこ マイナビ出版 1393円)発売
【新刊】新書『 カラー版] 地形と立地から読み解く「戦国の城」』(萩原さちこ マイナビ出版 1393円)発売。城の地形と立地に注目して、戦国時代の城の種類と変化、役割と意義、実用性などに迫る。キーワードを挙げて章立てして解説https://t.co/GoYmxRtsje
— 歴史ナビ (@rekinavi)
2018年9月13日