刀剣ワールドの交流サイト 刀剣広場

【刀剣ワールド/刀剣広場】

刀剣広場(刀剣ワールド)のブログでは、日本刀・甲冑、浮世絵やお城に関するニュースや施設情報、イベント情報を発信しています。また武将・歴史人に関する雑学や面白いエピソードもブログで掲載しています。

剣とは

剣とは

剣は紀元前2000年頃、西洋で誕生し、日本にも紀元前2世紀頃に伝来しました。それなのに、なぜか日本では普及しませんでした。それは、一体なぜなのでしょうか。また、剣と日本刀では、どちらが優れているのかなど、「剣」について、詳しくご紹介します。

居合刀と模造刀の違いは?

居合刀と模造刀の違いは?

「居合刀」と「模造刀」の違いは、居合刀が実用の刀であるのに対して、模造刀は主に鑑賞用の刀であることです。居合刀とはどのように使う刀なのか、また模造刀の魅力と楽しみ方などをまとめてみました。

之定(ノサダ)がくる!

之定(ノサダ)がくる!

刀剣ファンの間で垂涎(すいぜん)の的、「之定」(ノサダ)と呼ばれる「和泉守兼定」(いずみのかみかねさだ)が作刀した特別重要刀剣が、刀剣ワールド財団に加わることが分かりました!一体どんな刀剣なのか、和泉守兼定の刀剣について詳しくご紹介します。

五箇伝って何?

五箇伝って何?

「五箇伝」(ごかでん)とは、作刀において、生産地ごとに異なるご当地の伝法のこと。刀剣の形状から刃文などの細部に至るまで、伝法ごとに様々な特徴があるのです。五箇伝という言葉を初めて聞いた刀剣初心者の方にも分かりやすく、その詳細について解説します。

日本刀とアメコミがおもちゃでコラボ!

日本刀とアメコミがおもちゃでコラボ!

日本刀の人気はおもちゃの世界にも広がりを見せ、バラエティ豊かに揃っています。そして、日本刀にまつわるおもちゃは、ハリウッド映画でも大人気のアメリカン・コミックス(アメコミ)のヒーローともコラボレーションしているのです!

日本刀の種類とは?

日本刀の種類とは?

日本刀を博物館などに観に行くと、長さや姿がかなり違うと気付きませんか? 一括りに「日本刀」と言っても、実は1種類ではなく、いくつもの種類があるのです。今回は、今さら聞けない日本刀の特徴と違いについて、詳しくご紹介します。

明智光秀の刀剣とは

明智光秀の刀剣とは

戦国時代の武将達にとっての刀剣は、戦道具として自身を守る重要な武器でした。今回は、2020年大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公「明智光秀」の刀剣についてご紹介したいと思います。

名刀の号にドラマあり!

名刀の号にドラマあり!

歴史に名を刻んできた名刀の数々ですが、なかには驚くほど個性的な名前(号)を持つ刀剣もあります。今回は、ユニークな号を持つ3振の名刀と、その号にまつわるエピソードを紐解いていきます。

鞘書の役割

鞘書の役割

ある日突然、日本刀のオーナーになった場合、あなたならどうやってその価値を見極めますか?鑑定書はなく、保管用の白鞘には、「鞘書」(さやがき)がありました。ここでは、自宅で日本刀を発見したAさん(仮)の話を通じて、鞘書の持つ力について考察します。

日本刀の鞘書とは 奥が深い鞘書の世界

日本刀の鞘書とは 奥が深い鞘書の世界

日本刀と聞いて思い浮かべることと言えば、「とても切れ味のいい刃物」、「かっこいい武器」などが挙げられます。一方で、日本刀を納める鞘には実は種類があり、普段は「白鞘」(しらさや)に保管されていることや、白鞘に記載される「鞘書」(さやがき)に何が記されているかは、あまり知られていません。

刀剣商(刀剣買取・刀剣販売店) 霜剣堂

刀剣商(刀剣買取・刀剣販売店) 霜剣堂

刀剣・日本刀ファンなら、一度ならず耳にしたことがある刀剣商(刀剣買取・刀剣販売店)の「霜剣堂」(そうけんどう)。東京に2店舗を構える刀剣・日本刀と武具の専門店です。今回は、 店舗の特徴や、選りすぐりの刀剣・日本刀と併せてご紹介します。

オススメ日本刀ゲーム6選

オススメ日本刀ゲーム6選

今や留まるところを知らない近年の刀剣・日本刀ブーム。最近では、「刀剣女子」と呼ばれる若い女性が名刀の数々に熱い眼差しを向けています。今回は、刀剣・日本刀ファンの方にオススメしたい、刀剣・日本刀や侍を題材にしたゲームについて特集します。

伝家の宝刀

伝家の宝刀

刀剣・日本刀に由縁のフレーズは数多くあります。その中でも、私たちに「耳なじみ」のある言葉のひとつとして、「伝家の宝刀」(でんかのほうとう)があるのではないでしょうか。今回は、現代においてもなじみのある伝家の宝刀にまつわるお話です。

洋画にも登場! 個性的な日本刀と甲冑

洋画にも登場! 個性的な日本刀と甲冑

「サムライ」や「ニンジャ」が、ハリウッド映画でも取り上げられるようになって久しい昨今。日本文化の影響力は、もはやマニアックなジャンルの映画には留まりません。世界中で話題となり、歴史的大ヒットを記録した大作にも、刀剣・日本刀や甲冑(鎧兜)は登場しているのです。

日本刀にちなんだ日本酒とは?

日本刀にちなんだ日本酒とは?

皆さん、お酒はお好きですか? ビール派? ワイン派?最近では、「日本酒」を嗜む若い女性が増えているそうです。今回は、刀剣・日本刀について熱く語れる、刀剣・日本刀にちなんだ日本酒を探してみました!

家から日本刀が出てきたらどうする?

家から日本刀が出てきたらどうする?

普通、刀剣・日本刀を目にする機会と言えば、博物館などが一般的です。しかし、遺品整理など、日常で発見することもあります。今回は、そのような場面での不安を解消する、「刀剣・日本刀を見付けたときの対処法」をご紹介します。